日本歯周病学会 歯周病専門医によるこだわりのインプラント治療

インプラントとは

インプラントとは

歯は、目で見える部分の歯と、それを支える歯根から成り立っています。
歯を失うということは、支えとなる歯根も失ってしまうということです。
失われた歯根の部分にチタン製の歯根を埋め込んで冠や義歯の支えとするのが、今日行われているインプラント(人工歯根)療法です。

リスク・デメリットとして外科的手術を伴う為、心臓の疾患、骨粗鬆症などの方は、治療に適さない場合があります。 また、血圧の薬なども治療に影響する場合があるので、治療前に歯科医師に相談してください。

インプラントのデメリット
  • 治療期間が長い。(骨とインプラント体が結合するのに2ヶ月はかかる。)
  • 手術が必要。(インプラント体を埋入する際に手術が必要になる。)

こんな方におすすめです

  • 自分の歯でしっかりと食べ物を噛みたい。
  • 入れ歯に抵抗がある。
  • 残っている健康な歯に負担をかけたくない。
  • 機能面だけでなく、見た目にもこだわりたい。
  • 信頼できる歯医者にお願いしたい。

当院のインプラント治療の特徴

日本歯周病学会
歯周病専門医が行う
インプラント

当院のインプラント治療の特徴

インプラントはチタンで出来ている為に、虫歯にはなりません。
またインプラントは骨の中に埋め込むことによって、支えられています。
つまり、周囲の骨がなくなってしまうとインプラントは、脱落します。
これは、自分の歯が歯周病で骨が溶けて抜けてしまうのと全く同じことです。
インプラントは、ただ埋入出来ればいいのではなく、それが長年にわたって機能しなければなりません。
そのためには、支えている骨がなくならないように、まず歯周病の治療を行う必要があります。

さらに、インプラントを長持ちさせる為には定期的なメインテナンスが必要となります。
当院では歯周治療を専門的に取り扱うために充分な技量と倫理観を有する歯科医師が認定される「日本歯周病学会認定歯周病専門医」の資格を持つ院長がインプラント埋入後もしっかりとメインテナンスを行います。

使用しているインプラント

使用しているインプラント​

当院ではAstra Tech、Screw Ventのインプラントシステムを使用しています。保険内の入れ歯やブリッジと比べるとコストはかかりますが、ご自分の歯がよみがえったように噛むことができます。インプラント本体は定期検診でメインテナンスを継続すれば、ご自身の歯同様に長持ちさせることが可能です。

Astra Tech Implant systemの特徴
Astra Tech Implant systemの特徴
  • 高い審美性と機能性。
  • 周りの骨との結合が早く、術後は周辺組織を健やかに保てる。
  • 骨が下がりにくい。
  • ショートインプラントがある。
Tapered Screw-Vent®の特徴
Tapered Screw-Vent®の特徴
  • 世界的に信頼性が高い。
  • 構造的な優位性。
  • 骨の密度が少ない患者さまでも、しっかりと固定される形状となっている。

歯科用CTを使用した
繊細な治療

歯科用CT(3Dレントゲン)

人体は3次元なので正確な診断をするためには、3Dで撮影することが重要です。
CTは3Dで撮影した画像をコンピュータでデータ処理することで、顔の断層写真を得ることができる装置です。
歯科用CTは従来のレントゲンとは違い、骨の状態(質や厚み、高さ、形態など)を得ることができます。そのため的確な位置、角度、深さにインプラントを埋入することが可能となりました。
当院で導入している歯科用CTは、必要な箇所のみピンポイントで撮影することもできるため被ばく量を最小限に抑えられます。また、撮影したお口の中をユニット前のモニターでお見せしながら説明し、しっかりと納得していただいた上で診療に移りますので安心してご相談ください。

インプラント治療の流れ

  • 診査と治療計画

    1診査と治療計画

    事前に治療に関してのカウンセリングを行います。インプラントは、ただ埋入出来ればいいのではなく、それが長年にわたって機能しなければなりません。患者さまに無理のない衛生管理などを含め総合的に検討した上で、治療計画を立てます。

  • 一次手術

    2一次手術

    歯周病、虫歯治療、不良な被せ物の除去等を行い、口腔内の衛生状態を良好にします。診断計画に従い、あごの骨にインプラントを埋め込みます。

  • 治癒期間

    3治癒期間

    一次手術後、3~6ヵ月後の治癒期間をおくことでインプラントと骨が強固に結合します。(オッセオインテグレーション)。

  • 二次手術

    4 二次手術

    歯ぐきを開いて人工の歯を取り付ける準備をします。歯ぐきが治るまで2~3週間待ちます。

  • カスタムアバットメント作製・プロビジョナルレストレーション装着

    5カスタムアバットメント作製・プロビジョナルレストレーション装着

    歯茎が治った時点で型を取り、カスタムアバットメント(連結装置)を作製します。プロビジョナルレストレーションを用いて、咬み合わせや負荷に対する調整を行います。

  • /wp-content/uploads/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421.png

    6上部構造の装着

    プロビジョナルレストレーションに準じて、最終的な上部構造(被せ物)の作製、装着をします。

  • 7メイテナンスと定期検診

    インプラントで治療した部分に限らず、口の中を衛生的に保つ必要があります。定期的な口腔衛生指導とPMTCを行い、またインプラントや人工の歯の状態、噛み合わせを確認します。

メインテナンスに関して

メンテナンスに関して

インプラントも生まれついての天然の歯も、大切なのはその土台となる部分です。どんなに立派なインプラントを入れても、土台が不安定な状態では意味がありません。どんなに立派な柱を立てても基礎工事ができていなければ家は崩れてしまう……それと同じです。当院では歯を失った原因を探り、同じことを繰り返さないために術後も継続的にきめ細かくサポートしてまいりますので、定期検診にご来院ください。
また、インプラントを長持ちさせるためには、噛み合わせのチェックにより、食いしばりや歯ぎしりを回避し、すり減りやインプラント周囲組織への悪影響を防ぐことが大切です。

インプラントの費用

インプラントの費用

骨造成について

インプラント治療は、土台となる歯槽骨の量や質が重要になります。そのため、歯周病などにより骨が少なくなってしまった患者さまには、骨を増やす治療を行わなければインプラントの埋入ができないことがあります。骨を増やす術式はいくつかあり、それらを総称したものを骨造成術と言います。当院では患者さまの状態に合わせてサイナスリフト、ソケットリフト、GBRなどさまざまな骨造成術を行っております。

サイナスリフト

上顎の骨の厚みが5mm以下の場合に行われる治療で上顎洞に土台となる人工の骨を填入して骨造成を行う治療のことです。

サイナスリフトのメリット

上顎骨の高さが足りない(骨幅が薄い)方でもインプラントの埋入が可能!
他院で骨が薄くてインプラント手術が難しい場合でもインプラント手術が可能になります

サイナスリフトのデメリット

治療期間が長くなる。
・インプラント治療をするにあたって骨再生期間が
6~9カ月程度必要となるので治療期間が通常のインプラント治療と比べ、治療期間が長くなります

ソケットリフト

上顎の骨の厚みが5mm程度の場合に行われる治療で上顎洞の底を持ち上げ、そこに自家骨または人工骨を填入して骨造成を行う治療のことです。

ソケットリフトのメリット

身体への負担が少ない。
・サイナスリフトと比べて、外科的侵襲が少なく、身体への負担を最小限にとどめることができます

ソケットリフトのデメリット

適用できる患者さまが限られる。
・歯槽骨の厚みなどによって適用できないケースがあります。

GBR

むし歯や外傷などで歯が失われてしまったり、歯周病が悪化してしまうと歯槽骨が吸収されて痩せしまう場合があります。GBR法は、このような理由で骨が足りていない部分を骨補填材で補い、メンブレンで覆って骨が再生するためのスペースを作り骨を造成させる治療法です

GBRのメリット
・サイナスリフトやソケットリフトと違い、骨の水平的な幅を増やすことができます。
骨が不足している場合でもインプラント治療ができます。
審美性が回復できます。
GBRのデメリット

・骨の再生を待つ必要があるため3~6カ月ほどの期間がかかります。
痛みや腫れを伴う場合があります。