妊娠中でもできる歯科診療

妊娠中でもできる歯科診療

胎児の乳歯の芽は妊娠7週目くらいから、永久歯の芽は3~4カ月頃からでき始めます。お子様が一生、丈夫な歯で過ごせるかどうかは、妊娠中の栄養が大きく関わってきますので、赤ちゃんのためにしっかり栄養がとれるよう、妊娠中のお口まわりの不具合は放置せず、お気軽にご相談ください。妊娠周期や体調に応じて安心・適切な処置を行います。

妊娠中と歯周炎の関係

妊娠中と歯周病の関係

妊娠中は、ホルモンのバランスが変化し、歯や歯ぐきにも影響が及び、調子が悪くなることがあります。
また、つわりで歯磨きが十分にできないと、歯ぐきが腫れたり、出血したりします。いわゆる妊娠性歯肉炎(歯周病)の状態です。
これを放っておくと、歯肉炎の細菌が原因で早産を促してしまう可能性があります。

妊娠中の歯科治療について

妊娠初期 ●妊娠~4ヶ月
胎児がいろいろな影響を受けやすい時期。治療は控えた方が安心です。
安定期 ●5ヶ月~7ヶ月
心配なく治療を行える時期です。
妊娠後期 ●8ヶ月以降
臨月に入ってからは、急性症状がある時以外は、治療を控えた方が無難です。

妊娠の可能性のある人は、できるだけ早いうちにお口の健康診断を受けておきましょう。
受診される際は、妊娠していること、あるいは妊娠している可能性があることを告げてから診察を受けてください。

妊娠中のご自宅での
口腔ケアについて

妊娠中のご自宅での口腔ケアについて

妊娠中は生理的な変化に加え、食べる回数が増えたり、つわりで気分が悪くてお口の清掃が不十分になったりしがちです。
糖質の多い食べ物をなるべく控え、気分が悪くて歯ブラシが使えない場合は、ブクブクうがいをして食べかすを流すだけでも効果があります。

口腔内の細菌を減らす除菌水を使用します

当院で導入している電解機能水『エピオス』は、人間の血液中にある、免疫成分の次亜塩素酸という成分を、高濃度の塩と水を電気分解して作った電解機能水です。
高い除菌能力で、口腔内の細菌を減らす効果があります。
薬剤・薬品を一切使用しておりませんので、妊婦の方でも安心してご使用いただけます。

安全な薬を使用します

妊娠中や授乳中でも安心に使用できる抗生物質、炎症を抑える鎮痛剤を用います。

レントゲンについて

被ばく線量の比較

歯科治療中のレントゲン撮影の被ばく量は、目的とする歯に対する線量に比べ、腹部への線量は1/100程度と影響が少ないため安全です。
さらに防護エプロンを着用しますので、卵巣まで放射線が散乱する量はゼロに等しい量になります。

局部麻酔注射について

通常の歯科治療で使用される局部麻酔薬の量では、母体・胎児ともにほとんど影響はありません。

妊娠中の歯科治療でお悩みの方へ

妊娠中でもできる歯科診療

妊娠前後は、今まで以上に口腔ケアが重要になります。当院では、妊娠中の予防法などもお伝えすることができますので、お身体に無理のない範囲で、お気軽にご相談いただければと思います。
治療の際は、お母さんや赤ちゃんへの健康・安全に最大限配慮した診療を行いますので、妊娠中または妊娠の可能性がある場合には、必ず事前にお申し出ください。